1
今年のGWは、所々で予定が入っているし来月には旅行も控えているので
遠出はしませ~ん♪
26日(土)
既に思い出せないほど(本当に何をしていたんだろう?)なにもせず
自宅界隈で過ごしたように思います(^^ゞ
27日(日)
この日、主人は友人の結婚式出席、ワタシは家事を済ませフローリングを磨いたりして
実家に帰る準備をしていました♪
夜、主人を2次会の会場でピックUPしてそのまま実家に帰省する為、表参道へ。
首都高が思ったよりも空いていたので、早々に到着。
車の中で待つのも退屈なので表参道をブラブラしていたら、感じるか感じないかくらいの
パラパラとした雨が一瞬降ってきて「寒いな~・・・」なんて思っていたら、案の定のどが
痛くなってきました。
ずっと気をつけていたのに、どうやら風邪を引いてしまったようです(T_T)
その後主人と合流して、一路実家へ!
そ~っと、泥棒みたいに実家に侵入。
だって、甲斐に見つかってしまうと「うれしょん」されてしまうので(爆
こちらの体制が整うまではバレては不味いのです(='m')
トコトコトコ!!!!!
テンポ良く階段を駆け下りてくる音が聞こえてきました、失敗です!
見つかってしまいました(^^ゞ
やっぱり「うれしょん」されてしまいましたが、それも愛おしいので許せちゃいます(〃∇〃)

久しぶりぃ~!元気だったかな?
約1ヶ月ぶりのご対面♪会いたかったー!
相変わらず、食べちゃいたいくらいかわいいわぁ~(〃∇〃)
先日トリミングを済ませたばかりで、まだほんのりシャンプーの香りが残っていました♪
その夜は、甲斐と主人と3人で川の字になって寝ました!あ~、幸せ★
28日(月)
風邪が思ったよりもひどくて、くしゃみ・鼻水・のどの痛みにみまわれたワタシですが
滅多に発熱しない体質なので、寝込むまではいきません。
いつもなら、ドリンク剤と風邪薬を飲めばあっという間に治ってしまいますが、ニンプですので
自力で治すしかないので、ちと辛かった・・・
でも、お天気もいいし甲斐と一緒に近くの公園にお散歩に行きました♪
GWなので混んでるかと思いきや平日だったので空いていました。

あついし、まぶしいワン!

でも、たのしいですワ~ン!!

芝生広場は貸し切り状態でした♪

主人は童心に返ってアスレチック

大好きなハナミズキも咲いてたし、新緑がとっても気持ち良かったです♪

また来ようね!
初めてお腹の写真を撮りました~(〃∇〃)

29日(火)
もっと実家に居たかったけど、翌日から主人も仕事だし帰らなければなりません(泣
母が実家(祖母宅)に泊まりに行くというので、帰りながら送って行く事に。
祖母宅にも従姉妹のトイプーが居るので、甲斐もワタシが居なくなって寂しい思いを
しなくてすみますし、ワタシ達も祖母や叔父叔母に会えたのでよかったです。
祖母の痴呆が少しずつですが進行しているのがちょっと気がかりですが・・・
今は、ワタシのベビーの誕生を心待ちにしていて、それが生き甲斐になっているようでした。
こ~んな感じであっという間にGW前半は終了ー。
後半も、ダラダラッと終わってしまいそうな雰囲気です(^^ゞ
遠出はしませ~ん♪
26日(土)
既に思い出せないほど(本当に何をしていたんだろう?)なにもせず
自宅界隈で過ごしたように思います(^^ゞ
27日(日)
この日、主人は友人の結婚式出席、ワタシは家事を済ませフローリングを磨いたりして
実家に帰る準備をしていました♪
夜、主人を2次会の会場でピックUPしてそのまま実家に帰省する為、表参道へ。
首都高が思ったよりも空いていたので、早々に到着。
車の中で待つのも退屈なので表参道をブラブラしていたら、感じるか感じないかくらいの
パラパラとした雨が一瞬降ってきて「寒いな~・・・」なんて思っていたら、案の定のどが
痛くなってきました。
ずっと気をつけていたのに、どうやら風邪を引いてしまったようです(T_T)
その後主人と合流して、一路実家へ!
そ~っと、泥棒みたいに実家に侵入。
だって、甲斐に見つかってしまうと「うれしょん」されてしまうので(爆
こちらの体制が整うまではバレては不味いのです(='m')
トコトコトコ!!!!!
テンポ良く階段を駆け下りてくる音が聞こえてきました、失敗です!
見つかってしまいました(^^ゞ
やっぱり「うれしょん」されてしまいましたが、それも愛おしいので許せちゃいます(〃∇〃)

久しぶりぃ~!元気だったかな?
約1ヶ月ぶりのご対面♪会いたかったー!
相変わらず、食べちゃいたいくらいかわいいわぁ~(〃∇〃)
先日トリミングを済ませたばかりで、まだほんのりシャンプーの香りが残っていました♪
その夜は、甲斐と主人と3人で川の字になって寝ました!あ~、幸せ★
28日(月)
風邪が思ったよりもひどくて、くしゃみ・鼻水・のどの痛みにみまわれたワタシですが
滅多に発熱しない体質なので、寝込むまではいきません。
いつもなら、ドリンク剤と風邪薬を飲めばあっという間に治ってしまいますが、ニンプですので
自力で治すしかないので、ちと辛かった・・・
でも、お天気もいいし甲斐と一緒に近くの公園にお散歩に行きました♪
GWなので混んでるかと思いきや平日だったので空いていました。

あついし、まぶしいワン!

でも、たのしいですワ~ン!!

芝生広場は貸し切り状態でした♪

主人は童心に返ってアスレチック

大好きなハナミズキも咲いてたし、新緑がとっても気持ち良かったです♪

また来ようね!
初めてお腹の写真を撮りました~(〃∇〃)

29日(火)
もっと実家に居たかったけど、翌日から主人も仕事だし帰らなければなりません(泣
母が実家(祖母宅)に泊まりに行くというので、帰りながら送って行く事に。
祖母宅にも従姉妹のトイプーが居るので、甲斐もワタシが居なくなって寂しい思いを
しなくてすみますし、ワタシ達も祖母や叔父叔母に会えたのでよかったです。
祖母の痴呆が少しずつですが進行しているのがちょっと気がかりですが・・・
今は、ワタシのベビーの誕生を心待ちにしていて、それが生き甲斐になっているようでした。
こ~んな感じであっという間にGW前半は終了ー。
後半も、ダラダラッと終わってしまいそうな雰囲気です(^^ゞ
▲
by olive_k
| 2008-04-29 15:59
| お出かけ
2008年4月22日(火)
前回から3週間経ち、健診日でした。
本当は4週間に1回だけど、なんで今回3週目なんだろう?薬を3週間分処方されたから?
貧血のお薬は、やっぱり副作用が強くて、嘔吐してしまう事もあったので
日にちを明けて飲むようにしていた旨を伝えると
「市販のサプリメントも飲みやすくなっているから、無くなったらそれでも構わない」との
事でした。サプリメントや薬嫌いなワタシに継続できる自信はないけど、頑張って
飲んでみようと思います・・・
そして、今回から腹部エコーになりました。
そのエコー画像がちょっと面白かったので♪

背骨が透けて見えています(〃∇〃)
こんなに小さくても親に似て、立派な骨太だこと!
ピーナッツを横にしたような形の、
左側の丸いのが頭部で背骨がある方が胴体です(当然ですね!)
手足は曲げているので良く分からないです。
大きさも14センチになりました。
性別は・・・もちろんまだ不明です。
あと1ヶ月くらいすれば分かるのかな?分かったらすぐに教えてくれるみたいです。
産まれるまで聞かない事もできますが、ワタシは前もって聞こうと思います。
だって、もうどちらかは決まっている事だし、名前とかグッズもそれなりの物を用意
しなくてはなりませんので。
99%の人が「男の子じゃないの?」って言いますが、やっぱり残り1%の「女の子」で
あって欲しいと密かに願っています(笑
でも以前みたいに「女の子」には拘らなくなりました。
不思議と、とにかく五体満足で元気な子であればどちらでもいいと思うようになりました。
そして、ウエイトコントロールと安産のために「マタニティスイミング」に通うつもりです。
ようやっと通える週数になりDr.の許可がもらえたので、診断書を書いてもらいました。
旅行の件も相談したところ「安定期だし、今のところ問題ないでしょう!」との事で
そちらもOKがでました♪やっほ~ぃ(*^▽^*)
前回から3週間経ち、健診日でした。
本当は4週間に1回だけど、なんで今回3週目なんだろう?薬を3週間分処方されたから?
貧血のお薬は、やっぱり副作用が強くて、嘔吐してしまう事もあったので
日にちを明けて飲むようにしていた旨を伝えると
「市販のサプリメントも飲みやすくなっているから、無くなったらそれでも構わない」との
事でした。サプリメントや薬嫌いなワタシに継続できる自信はないけど、頑張って
飲んでみようと思います・・・
そして、今回から腹部エコーになりました。
そのエコー画像がちょっと面白かったので♪

背骨が透けて見えています(〃∇〃)
こんなに小さくても親に似て、立派な骨太だこと!
ピーナッツを横にしたような形の、
左側の丸いのが頭部で背骨がある方が胴体です(当然ですね!)
手足は曲げているので良く分からないです。
大きさも14センチになりました。
性別は・・・もちろんまだ不明です。
あと1ヶ月くらいすれば分かるのかな?分かったらすぐに教えてくれるみたいです。
産まれるまで聞かない事もできますが、ワタシは前もって聞こうと思います。
だって、もうどちらかは決まっている事だし、名前とかグッズもそれなりの物を用意
しなくてはなりませんので。
99%の人が「男の子じゃないの?」って言いますが、やっぱり残り1%の「女の子」で
あって欲しいと密かに願っています(笑
でも以前みたいに「女の子」には拘らなくなりました。
不思議と、とにかく五体満足で元気な子であればどちらでもいいと思うようになりました。
そして、ウエイトコントロールと安産のために「マタニティスイミング」に通うつもりです。
ようやっと通える週数になりDr.の許可がもらえたので、診断書を書いてもらいました。
旅行の件も相談したところ「安定期だし、今のところ問題ないでしょう!」との事で
そちらもOKがでました♪やっほ~ぃ(*^▽^*)
▲
by olive_k
| 2008-04-22 14:44
| マタニティライフ
夏(7月)に旅行を計画しているのですが・・・
エアーの予約をしようと航空会社に電話をしてみたところ
なんと、
「妊娠24週以降の妊婦さんは入国できませんよ!」と言われてしまいました!!!
がぁ~~~ん(T_T)
ワタシたちが行こうと思っていたのは、一般的に飛行機に乗っても問題ないとされる
28週までで、27週目に行こうとしていました。もちろん、Dr.の許可がおりるのが前提です。
詳しく調べてみると、本当だ!24週以降はやむを得ない限り、面倒くさ~い手続きを経て
入国許可がおりるらしい・・・知らんかった(^^ゞ
当然、そんな事をしてまでも行かねばならない訳でもないし・・・(いや、本音は行く気満々!)
夫婦水入らずの海外旅行なんて当分お預けになっちゃうし~
お友達にも、「行くからね!」宣言しちゃってるし~
どうする、どうする?ど~するのよ~ぉ!
主人は・・・やめよう!って言うと思っていたけど、やっぱりオヌシも行きたいんじゃのぉ~?
「夏休みを早くとるしかないな!事情を話してみるよ」と♪
そうこなくっちゃ!
と言うことで、一件落着しそうです。
とはいうものの、ワタシの体調&ベビーが第一優先。
毎日ベビーにはおまじない?かけています。
どうかDr.からの渡航許可がおりますようにm(__)m

エアーの予約をしようと航空会社に電話をしてみたところ
なんと、
「妊娠24週以降の妊婦さんは入国できませんよ!」と言われてしまいました!!!
がぁ~~~ん(T_T)
ワタシたちが行こうと思っていたのは、一般的に飛行機に乗っても問題ないとされる
28週までで、27週目に行こうとしていました。もちろん、Dr.の許可がおりるのが前提です。
詳しく調べてみると、本当だ!24週以降はやむを得ない限り、面倒くさ~い手続きを経て
入国許可がおりるらしい・・・知らんかった(^^ゞ
当然、そんな事をしてまでも行かねばならない訳でもないし・・・(いや、本音は行く気満々!)
夫婦水入らずの海外旅行なんて当分お預けになっちゃうし~
お友達にも、「行くからね!」宣言しちゃってるし~
どうする、どうする?ど~するのよ~ぉ!
主人は・・・やめよう!って言うと思っていたけど、やっぱりオヌシも行きたいんじゃのぉ~?
「夏休みを早くとるしかないな!事情を話してみるよ」と♪
そうこなくっちゃ!
と言うことで、一件落着しそうです。
とはいうものの、ワタシの体調&ベビーが第一優先。
毎日ベビーにはおまじない?かけています。
どうかDr.からの渡航許可がおりますようにm(__)m

▲
by olive_k
| 2008-04-20 14:20
| マタニティライフ
PCにログインするのも億劫になってしまうくらい、最近疲れやすくなってきました(T_T)
ちょっと、週末はしゃいでしまうと明けた週は、どんより・・・
ニンプと言うこともありますが、季節柄だと思います。
ちょっと早い5月病みたいな感じでしょうかね?
でも、確かに、体重がそろそろ結婚当初よりも5キロUPになろうとしていますからねぇ~
(ちなみに、この5キロの中の1.5キロくらいは妊娠前に増えてしまった分です)
そりゃぁ短期間でこんなに太ったら体も重いし疲れやすくもなりますね(≧∇≦;)
とは、言いつつも何もしないでゴロゴロした生活ができないワタシは
毎日、なんだかんだいいながら家事をこなしつつお出掛けしています。
また、おまとめ日記ですが・・・
4月12日(土)
みなとみらいで「マタニィティフェスタ」が開催されたので、主人と行ってきました。
最大級と言うだけあって、大勢の人で賑わっていましたが内容的には・・・イマイチ(T_T)
う~ん、もう少し工夫が欲しかったです。あまり得るものがなくてちょっと残念でした。
その帰りに、赤レンガ倉庫で開催されている「フラワーガーデン in 赤レンガ倉庫」に寄ってみました。

規模は小さいですが、沢山の花が咲いていて気持ちいいひと時でした♪
4月13日(日)
元同僚のakkoが用事があって、都内に来ていたのでお泊りしに来てくれました!
毎日のようにコメントのやり取りしているし、お勤めしていた時も毎日話していたし、
3月にも泊まりに来てくれたので、久しぶりって感じは全くないのですが、やっぱり
会えるのはうれしいものです(*^▽^*)
前回は、つわりで体調が思わしくなかったので外食しましたが今回は何か作らねばっ!
とは、いうものの食べられない食材(調理法?)の多いakkoちゃん(爆
苦手な食材が無いかだけチェックして、勝手にアジアン料理にしてみました♪

ナシゴレン・生春巻き・アサリのエスニック風スープ・タピオカココナッツ
恐る恐るでしたが「美味しい!」と言って完食してもらえて良かったです(〃∇〃)
なんか、おもてなし料理って言うよりは、「おうちごはん」丸出しの貧相さでスマンm(__)m
ま、これに懲りずいつでもWelcomだから、また遊びに来てください♪
翌日は、別の同僚Uさんが出張で上京していたので、都内で3人でランチ。
あれやこれや、話しは尽きませんね(≧∇≦;)
短い時間でしたが久しぶりに、主人とはできない?本音トークが色々できて楽しい一日と
なりました♪
--
しばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。
いや~な内容のコメントがすぐに入ってしまうので・・・
拒否しても拒否しても別のIPで入ってくるので、もはや限界です (T_T)
エキサイトさん側でも何らかの対処していただけるとあり難いんですが・・・オネガイシマスm(__)m
ちょっと、週末はしゃいでしまうと明けた週は、どんより・・・
ニンプと言うこともありますが、季節柄だと思います。
ちょっと早い5月病みたいな感じでしょうかね?
でも、確かに、体重がそろそろ結婚当初よりも5キロUPになろうとしていますからねぇ~
(ちなみに、この5キロの中の1.5キロくらいは妊娠前に増えてしまった分です)
そりゃぁ短期間でこんなに太ったら体も重いし疲れやすくもなりますね(≧∇≦;)
とは、言いつつも何もしないでゴロゴロした生活ができないワタシは
毎日、なんだかんだいいながら家事をこなしつつお出掛けしています。
また、おまとめ日記ですが・・・
4月12日(土)
みなとみらいで「マタニィティフェスタ」が開催されたので、主人と行ってきました。
最大級と言うだけあって、大勢の人で賑わっていましたが内容的には・・・イマイチ(T_T)
う~ん、もう少し工夫が欲しかったです。あまり得るものがなくてちょっと残念でした。
その帰りに、赤レンガ倉庫で開催されている「フラワーガーデン in 赤レンガ倉庫」に寄ってみました。

規模は小さいですが、沢山の花が咲いていて気持ちいいひと時でした♪
4月13日(日)
元同僚のakkoが用事があって、都内に来ていたのでお泊りしに来てくれました!
毎日のようにコメントのやり取りしているし、お勤めしていた時も毎日話していたし、
3月にも泊まりに来てくれたので、久しぶりって感じは全くないのですが、やっぱり
会えるのはうれしいものです(*^▽^*)
前回は、つわりで体調が思わしくなかったので外食しましたが今回は何か作らねばっ!
とは、いうものの食べられない食材(調理法?)の多いakkoちゃん(爆
苦手な食材が無いかだけチェックして、勝手にアジアン料理にしてみました♪

ナシゴレン・生春巻き・アサリのエスニック風スープ・タピオカココナッツ
恐る恐るでしたが「美味しい!」と言って完食してもらえて良かったです(〃∇〃)
なんか、おもてなし料理って言うよりは、「おうちごはん」丸出しの貧相さでスマンm(__)m
ま、これに懲りずいつでもWelcomだから、また遊びに来てください♪
翌日は、別の同僚Uさんが出張で上京していたので、都内で3人でランチ。
あれやこれや、話しは尽きませんね(≧∇≦;)
短い時間でしたが久しぶりに、主人とはできない?本音トークが色々できて楽しい一日と
なりました♪
--
しばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。
いや~な内容のコメントがすぐに入ってしまうので・・・
拒否しても拒否しても別のIPで入ってくるので、もはや限界です (T_T)
エキサイトさん側でも何らかの対処していただけるとあり難いんですが・・・オネガイシマスm(__)m
▲
by olive_k
| 2008-04-19 12:15
| お出かけ
2008年4月9日(水)
今日は、通っている料理教室で月に一度開催される「離乳食教室」に参加してみました。
コレは、教室の生徒さんでない方も参加できるイベントみたいです。

トマトパスタ(後期)・ほうれん草のしらす和え(中期)・バナナヨーグルト(前期)
ちょっと、気が早いと思ったんですが先生から「来れるうちに来たほうがいいですよ!」と
言われたので・・・栄養素の事とか、早くから食べさせない方がいい物とか色々聞けて
勉強になったので、良かったのすが、産んでから離乳食になるまでは相当先なので
覚えていられるかは自信がないわ~(笑
お土産に、離乳食用のスプーンと麺類をカットできる、お裁縫の糸切りバサミのような
カッターのセットをいただきました。人気商品だそうです!
今は、虫歯菌が移るので昔のように母親のお箸やスプーンを直接ベビーに使う(間接キス)は
しないので、こういったカッターは麺をカットするのに持ち歩けて便利よ♪って事でした。
なんでも商品化される時代ですので、アレもコレもと揃えたら恐ろしい事になりそうです・・・
肝心の離乳食のお味ですが・・・
塩分も油分も無いので、当然ですが美味しくないです(^^ゞ
病院食を更に・・・ですね。
他のママさんは「鳥になった気分」と。
今日は、通っている料理教室で月に一度開催される「離乳食教室」に参加してみました。
コレは、教室の生徒さんでない方も参加できるイベントみたいです。

トマトパスタ(後期)・ほうれん草のしらす和え(中期)・バナナヨーグルト(前期)
ちょっと、気が早いと思ったんですが先生から「来れるうちに来たほうがいいですよ!」と
言われたので・・・栄養素の事とか、早くから食べさせない方がいい物とか色々聞けて
勉強になったので、良かったのすが、産んでから離乳食になるまでは相当先なので
覚えていられるかは自信がないわ~(笑
お土産に、離乳食用のスプーンと麺類をカットできる、お裁縫の糸切りバサミのような
カッターのセットをいただきました。人気商品だそうです!
今は、虫歯菌が移るので昔のように母親のお箸やスプーンを直接ベビーに使う(間接キス)は
しないので、こういったカッターは麺をカットするのに持ち歩けて便利よ♪って事でした。
なんでも商品化される時代ですので、アレもコレもと揃えたら恐ろしい事になりそうです・・・
肝心の離乳食のお味ですが・・・
塩分も油分も無いので、当然ですが美味しくないです(^^ゞ
病院食を更に・・・ですね。
他のママさんは「鳥になった気分」と。
▲
by olive_k
| 2008-04-09 12:28
| マタニティライフ
2008年4月5日(土)
お天気もいいし、ランチしてお花見でもしましょうか~とお出かけです♪
ご一緒してくださったのは、まーれさんご夫妻。
先ずは、腹ごしらえにと玉高のISOLAへ。

ランチコースをいただき、お腹いっぱい。
窓からは多摩川が一望できて、とっても気持ちよかったです♪
ワンコの話し、同業者の夫たちの仕事話し、旅行の話し、そしてエスカレートして
毎回出るのが「宝くじが当たったら!」と、一時の夢を飽きもせず語るのでした~(笑
結論は、「先ずはコンスタントに買い続けないとダメ」って事。←当然だね(^^ゞ
そして、近くの砧公園に向かって出発!!!
でも、案の定駐車場は満車で渋滞。
なので「きっともう見ごろは終わっているだろうから、また来年来ましょう♪」とあっさりUターン(^^ゞ
早っ!!!
って、事で今年最後のお花見はあっけなく終了したのでした・・・
そして、一路まーれ邸へ。
待っていたのはアンちゃん!!!

(すいません、カメラの腕が一向に上がらず、まともに写っていたのはコレくらいでした)
ぬいぐるみの「ひーちゃん」を取りっこして、いっぱい遊びました♪
とっても、楽しかった~(*^_^*)アンちゃんありがとうね、相手してくれて!
気付けばすっかり夕方に。長居してしまってスミマセンでしたー!
近々、実家に帰るのでその時バーベQセット持ってきますので「多摩川バーベQ計画」ぜひ
やりましょうね♪ワンコも一緒にワイワイ盛り上がりましょう★
そして、夜は主人の実家に主人宛の郵便物が届いていたので、受け取りに行きました。
ちょっと寄るつもりが、まったりしてしまいチャッカリお夕飯までいただいて、でも夕飯
どうしようと思っていたのでラッキー★この日も上げ膳据え膳のワル嫁でした(笑
2008年4月6日(日)
かなり朝寝坊してしまいましたが、今日もお天気がいいのでちゃっちゃと準備して
先日、市営地下鉄「グリーンライン」が開通したので、あまり使う事はないだろうケド
どんな感じか、「中山→日吉」間を乗ってみる事にしました。
普段の移動は殆ど車なので、たまには電車デートも新鮮です♪
途中、センター南で図書館に寄るために下車。
再び乗って日吉まで、そこで東横に乗り換えて自由が丘下車です。
遅めのランチと食器などを買って、帰りは東横、横浜線で帰って来ました。

運動不足解消にもなったし、目的もなくぶらぶらするのも楽しかったです。

マンションの中庭もずいぶん色々な花が咲いて、スッカリ春めいて来ました。
芝桜のジュータンがキレイです。
入居が真冬だったので、ダークな感じでどんな庭になるんだろう?と心配でしたが
これからの季節当分楽しませてもらえそうです。
お天気もいいし、ランチしてお花見でもしましょうか~とお出かけです♪
ご一緒してくださったのは、まーれさんご夫妻。
先ずは、腹ごしらえにと玉高のISOLAへ。

ランチコースをいただき、お腹いっぱい。
窓からは多摩川が一望できて、とっても気持ちよかったです♪
ワンコの話し、同業者の夫たちの仕事話し、旅行の話し、そしてエスカレートして
毎回出るのが「宝くじが当たったら!」と、一時の夢を飽きもせず語るのでした~(笑
結論は、「先ずはコンスタントに買い続けないとダメ」って事。←当然だね(^^ゞ
そして、近くの砧公園に向かって出発!!!
でも、案の定駐車場は満車で渋滞。
なので「きっともう見ごろは終わっているだろうから、また来年来ましょう♪」とあっさりUターン(^^ゞ
早っ!!!
って、事で今年最後のお花見はあっけなく終了したのでした・・・
そして、一路まーれ邸へ。
待っていたのはアンちゃん!!!

(すいません、カメラの腕が一向に上がらず、まともに写っていたのはコレくらいでした)
ぬいぐるみの「ひーちゃん」を取りっこして、いっぱい遊びました♪
とっても、楽しかった~(*^_^*)アンちゃんありがとうね、相手してくれて!
気付けばすっかり夕方に。長居してしまってスミマセンでしたー!
近々、実家に帰るのでその時バーベQセット持ってきますので「多摩川バーベQ計画」ぜひ
やりましょうね♪ワンコも一緒にワイワイ盛り上がりましょう★
そして、夜は主人の実家に主人宛の郵便物が届いていたので、受け取りに行きました。
ちょっと寄るつもりが、まったりしてしまいチャッカリお夕飯までいただいて、でも夕飯
どうしようと思っていたのでラッキー★この日も上げ膳据え膳のワル嫁でした(笑
2008年4月6日(日)
かなり朝寝坊してしまいましたが、今日もお天気がいいのでちゃっちゃと準備して
先日、市営地下鉄「グリーンライン」が開通したので、あまり使う事はないだろうケド
どんな感じか、「中山→日吉」間を乗ってみる事にしました。
普段の移動は殆ど車なので、たまには電車デートも新鮮です♪
途中、センター南で図書館に寄るために下車。
再び乗って日吉まで、そこで東横に乗り換えて自由が丘下車です。
遅めのランチと食器などを買って、帰りは東横、横浜線で帰って来ました。

運動不足解消にもなったし、目的もなくぶらぶらするのも楽しかったです。

マンションの中庭もずいぶん色々な花が咲いて、スッカリ春めいて来ました。
芝桜のジュータンがキレイです。
入居が真冬だったので、ダークな感じでどんな庭になるんだろう?と心配でしたが
これからの季節当分楽しませてもらえそうです。
▲
by olive_k
| 2008-04-06 11:15
| お出かけ
早いもので妊娠4ヶ月に入りました~。
昨日、4回目の健診がありました。ベビーも順調で元気だそうです。
胎児の大きさを示す「頭殿長(頭の先からおしりまで)」の長さも、62.2ミリと
なって、超音波写真も2頭身になって少し人間らしくなっていました(*^_^*)
つわりの症状ももう殆どなくなり、すっかり調子復活です♪
つわりと言っても、まわりの酷かった方からすると「ずいぶん楽」なほうだったみたいです。
でも、本人からしてみれば一日中「二日酔い」「船酔い」状態が続くのは流石にブルーに
なってしまいます。ま、ベビーも頑張って細胞分裂を繰り返して、育っている証拠だと
思ってひたすら耐えましたけどね!
ワタシは食べられなくて痩せると言うよりは、食べつわりで何か食べていないと気持ち悪く
なったので、常に何かを口にしていた状態で、胃も荒れてしまい、何よりも急激に
体重UPです。お腹も驚くほど出ています。
昨日の検診で怒られるかな?と思ったけどなんとか体重は指摘されずにすみました(^^ゞ
でも、血液検査の結果、恐れていたとおり「貧血」を指摘されました。妊娠初期からこの
状態では困る!と言う事で今日から「鉄剤」を飲まされています・・・
レバーを食べるよりはマシですが、かなり胃がやられるとの事でそれも不安~(>_<)
「貧血」しっかり治療しておけばよかったと、今更ながら後悔しています。
主人といえば、週末は掃除機掛けをしてくれたりと、ワタシと言うよりはベビーのために
協力してくれています。
すでに、親ばか発揮というかお腹に耳を当てて「パパは好きだけどママは嫌い」って
言ってるよ!とか「ポコポコ動いてる!」とか・・・まだまだ有り得ないのに(^^ゞ
感情をあまり表に出さない人なので、主人の変化もまた見物ですね(笑
母乳育児を目指しているのでこれから「おっぱい教室」に通ったり、「立会い分娩」希望
なので夫婦で両親学級にも出る予定です。
アバウトな性格ですので、あまり色々と難しい事を考えてはいないので
かなりいい加減なニンプなのですが「マタニティライフ」って、これからの人生で何度も
経験できない、もしかしたらコレが最初で最後かもしれない貴重な時間だと思うので、
思いっきり楽しみたいと思っています!
マタニティライフのカテゴリも増やしました。
今後の経過や、過去にさかのぼって思い出せる事も自分の記録として書き留めて
いこうと思いますので、興味のある方はお付き合い下さいね♪
そうそう、出産予定日は10月9日です(*^_^*)
ママ(ワタシ)と一緒で子年のてんびん座だね~♪
昨日、4回目の健診がありました。ベビーも順調で元気だそうです。
胎児の大きさを示す「頭殿長(頭の先からおしりまで)」の長さも、62.2ミリと
なって、超音波写真も2頭身になって少し人間らしくなっていました(*^_^*)
つわりの症状ももう殆どなくなり、すっかり調子復活です♪
つわりと言っても、まわりの酷かった方からすると「ずいぶん楽」なほうだったみたいです。
でも、本人からしてみれば一日中「二日酔い」「船酔い」状態が続くのは流石にブルーに
なってしまいます。ま、ベビーも頑張って細胞分裂を繰り返して、育っている証拠だと
思ってひたすら耐えましたけどね!
ワタシは食べられなくて痩せると言うよりは、食べつわりで何か食べていないと気持ち悪く
なったので、常に何かを口にしていた状態で、胃も荒れてしまい、何よりも急激に
体重UPです。お腹も驚くほど出ています。
昨日の検診で怒られるかな?と思ったけどなんとか体重は指摘されずにすみました(^^ゞ
でも、血液検査の結果、恐れていたとおり「貧血」を指摘されました。妊娠初期からこの
状態では困る!と言う事で今日から「鉄剤」を飲まされています・・・
レバーを食べるよりはマシですが、かなり胃がやられるとの事でそれも不安~(>_<)
「貧血」しっかり治療しておけばよかったと、今更ながら後悔しています。
主人といえば、週末は掃除機掛けをしてくれたりと、ワタシと言うよりはベビーのために
協力してくれています。
すでに、親ばか発揮というかお腹に耳を当てて「パパは好きだけどママは嫌い」って
言ってるよ!とか「ポコポコ動いてる!」とか・・・まだまだ有り得ないのに(^^ゞ
感情をあまり表に出さない人なので、主人の変化もまた見物ですね(笑
母乳育児を目指しているのでこれから「おっぱい教室」に通ったり、「立会い分娩」希望
なので夫婦で両親学級にも出る予定です。
アバウトな性格ですので、あまり色々と難しい事を考えてはいないので
かなりいい加減なニンプなのですが「マタニティライフ」って、これからの人生で何度も
経験できない、もしかしたらコレが最初で最後かもしれない貴重な時間だと思うので、
思いっきり楽しみたいと思っています!
マタニティライフのカテゴリも増やしました。
今後の経過や、過去にさかのぼって思い出せる事も自分の記録として書き留めて
いこうと思いますので、興味のある方はお付き合い下さいね♪
そうそう、出産予定日は10月9日です(*^_^*)
ママ(ワタシ)と一緒で子年のてんびん座だね~♪
▲
by olive_k
| 2008-04-02 22:35
| マタニティライフ
2008年4月1日(火)
久々の更新となってしまいました(^^ゞ
何があったわけでもないのですが、何となく気分が乗らずおさぼり状態でした。
でも、もう春ですし今日から新年度だし、また心機一転カキカキしようと思いますので
また宜しくお願いします(*^^)v

先日(29日)、都内に用事があったので代々木公園でお花見してきました!
目黒川の桜も車の中から見ましたが見事でしたね、どこもかしこも満開でした♪
ワタシたちはお花見と言っても、ただお散歩程度です。
この日は、曇っていたし寒かったので宴会している人も寒そうでした。
まぁ、お酒も入ってあんまり関係ないか?(笑
でも、みんなとっても楽しそうだったな~♪

ここ数年、お花見宴会をしていないので久しぶりにお弁当などもって出かけたくなりました。
そして、お花見のあとは主人もワタシもダイエット中なのでガッツリ系はNGなので
ヘルシーに豚しゃぶを食べに行きました(*^_^*)
本当は前日、森3中が豚しゃぶを美味しそ~に食べているのをTVで見て、何がなんでも
食べたいと・・・(^^ゞ
しかも「薩摩黒豚」を食していたので「薩摩黒豚」を扱っているお店にしました。
味の違いなんてわかりゃしないくせにね(爆

とっても美味しかったです♪
量は、本当ならもっと食べれるけど「腹八分」って感じでOKでしたし
お店の雰囲気も、人もサービスもなかなかでした。
ってな訳で、ブログお休みしていた間も色々あったのですが・・・
思い出せる範囲でUPしていきま~す♪
久々の更新となってしまいました(^^ゞ
何があったわけでもないのですが、何となく気分が乗らずおさぼり状態でした。
でも、もう春ですし今日から新年度だし、また心機一転カキカキしようと思いますので
また宜しくお願いします(*^^)v

先日(29日)、都内に用事があったので代々木公園でお花見してきました!
目黒川の桜も車の中から見ましたが見事でしたね、どこもかしこも満開でした♪
ワタシたちはお花見と言っても、ただお散歩程度です。
この日は、曇っていたし寒かったので宴会している人も寒そうでした。
まぁ、お酒も入ってあんまり関係ないか?(笑
でも、みんなとっても楽しそうだったな~♪

ここ数年、お花見宴会をしていないので久しぶりにお弁当などもって出かけたくなりました。
そして、お花見のあとは主人もワタシもダイエット中なのでガッツリ系はNGなので
ヘルシーに豚しゃぶを食べに行きました(*^_^*)
本当は前日、森3中が豚しゃぶを美味しそ~に食べているのをTVで見て、何がなんでも
食べたいと・・・(^^ゞ
しかも「薩摩黒豚」を食していたので「薩摩黒豚」を扱っているお店にしました。
味の違いなんてわかりゃしないくせにね(爆

とっても美味しかったです♪
量は、本当ならもっと食べれるけど「腹八分」って感じでOKでしたし
お店の雰囲気も、人もサービスもなかなかでした。
ってな訳で、ブログお休みしていた間も色々あったのですが・・・
思い出せる範囲でUPしていきま~す♪
▲
by olive_k
| 2008-04-01 17:28
| お出かけ
1